
■運営主体
■施 設 名
■建 物
■種 別
社会福祉法人青垣園
指定障害者支援施設青垣園
鉄骨造3階建
障害者総合支援法による社会福祉施設
■定 員
生活介護事業 90名
就労継続支援B型事業
30名
施設入所支援事業 90名
短期入所事業 4名

1.利用者が自立した日常生活又は社会参加を営むことができるよう、適切・効率的な指導およ
び訓練を行います。
2.利用者の意思および人格を尊重し、常に利用者の立場に立った施設障害福祉サービスの提供
に努めます。
3.家族や地域との結びつきを重視し、市町村、他の指定障害者支援施設その他福祉サービス又
は保険医療サービスを提供する者との密接な連携に努めます。

■生活介護事業
1.日常生活動作の確立に向けて、食事・入浴・排泄・整容及びコミュニケーション支援を実施し
ます。
2.生活の質の向上に向けて、余暇活動・創作活動及びレクリエーション支援を実施します。
3.健康の維持・確保に向けて、身体的機能低下の防止、残存能力の維持を図るため、軽スポーツ
活動への支援や体操の実施します。
4.生産活動の提供に向けて、軽作業への参加意欲を向上するよう支援を実施します。
5.社会参加の促進に向けて、地域における催事、地域清掃活動への参加支援や、開かれた施設を
目指し、地域及び他施設等との交流の場を積極的に提供します。
1.生産活動
・一般企業の下請けを実施する中で、一定の規格品の確保と納期内に作業を完成させる課程において、利用者の作業能力を高める訓練と併せ、協働作業として協調性の理解習得に向けての指導を実施します。
・創造性の涵養を図ることを目的として、「土鈴」を主体とした陶芸作業の指導を行い創作の楽しみ、労働に対する意欲を高めます。
・農耕作業を実施することにより作物の育成や収穫作業等の育てる楽しみや達成感を育成します。
地元自治体はもとより、関係機関、団体及び他の社会福祉事業者等との連携により、就労や居住の確保又は権利の擁護をはじめ、障害者が地域生活において当面する諸課題、諸問題について、障害者本人若しくは保護者などからの相談に応じると共に、必要な情報やサポートを行います。